黄斑疾患とは

黄斑疾患とは

黄斑とは

黄斑とは、眼球後方に広がっている網膜の中心部にあり、形や色を見分ける「視細胞」が特に密集している部分です。この面積の小さい場所が、感度がとても良くなっており、目で物を見る際に一番はっきりと見える場所です。
また、黄斑の中心部には中心窩という最も重要な部分があり、この部分に異常をきたすと、視力の低下がさらに深刻になります。
当院では、近年で途中失明原因の上位となっている加齢黄斑変性など、黄斑部に関連する疾患を診察・治療しています。

image

黄斑疾患の症状

黄斑疾患の主な症状の紹介です。
次のような症状がある場合はお早めにお近くの眼科を受診ください。

このような症状は
ありませんか?

  • 視力低下
  • 視野が欠ける
  • 視界の一部がゆがむ
  • 視界が部分的に黒くなる
  • 視野が暗くなる
  • 視野がぼやける
黄斑疾患の見え方
image
中心が歪む
image
中心が黒くなる
image
中心が不鮮明
image
中心がぼやける

黄斑疾患の検査

眼底検査

細隙灯顕微鏡を用いるなどして、眼底にある網膜の状態を調べます。細隙灯顕微鏡から、眼底に細くて強い光を当て、病気の所見を拡大して調べます。滲出型加齢黄斑変性症では、出血、網膜のむくみなどが観察できます。

光干渉断層計(OCT検査)

光干渉断層計を用いて、眼底組織の断面の状態を詳しく調べます。光干渉断層計は、網膜の断面を描き出します。
滲出型加齢黄斑変性症では、網膜剥離(網膜が浮き上がっているところ)や網膜のむくみ、脈絡膜新生血管などが観察できます。

蛍光眼底造影検査

蛍光色素を含んだ造影剤を腕の静脈から注射し、眼底カメラで眼底の血管の異常を検査します。新生血管や、新生血管からもれた血液がどこに存在するのかがよくわかります。
※こちらの検査は当院では行っておりませんので、近隣の医院へご紹介させていただきます。

アムスラーチャート

片目ずつ、格子状の図を見て、歪みやコントラスト感度の低下、中心暗点(視界の中心部分が見えない)などの症状の有無を検査します。

黄斑疾患の治療

黄斑疾患の治療には、抗血管新生療法、光線力学的療法、レーザー光凝固術などがあります。疾患の種類や進行具合によって、治療の内容が異なります。詳しくは治療の詳細ページよりご確認ください。

image