つじもと眼科クリニック 阿波座院

06-6538-6006

MENU

ホーム > 主な診療分野 > アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎についてご紹介いたします。
アレルギー性結膜炎とは
アレルギーとは、外から入ってくる異物に対して、体が過剰に反応することで起こります。結膜は直接空気と接しているので、様々な異物が飛び込んできます。眼のアレルギーを起こす原因物質としては、「ハウスダスト」といわれるダニやカビ、動物の毛やフケ、花粉、黄砂、PM2.5などが代表的です。
・症例1

軽症のアレルギー性結膜炎です。

・症例2

アレルギー性結膜炎が重症化し、結膜乳頭の増殖性変化を起こしたものです。

アレルギー性結膜炎の種類と症状
花粉症
花粉が原因で生じるアレルギーです。花粉症を起こす植物としては、春先に多いスギ・ヒノキ、秋に多いブタクサなどが有名ですが、花粉そのものが毒性を持っているわけではありません。花粉が体に入ってくると、「好酸球」という細胞が過剰に反応して、「ヒスタミン」などの化学伝達物質をたくさん作ってしまうことが花粉アレルギーの原因です。症状は眼のかゆみ・充血・異物感・目やになどです。花粉症では、毎年決まった季節に症状がみられることが特徴です。
花粉以外で引き起こされるアレルギー性結膜炎

花粉以外でアレルギー性結膜炎を引き起こす原因としては、以下のものが挙げられます。

ハウスダストや黄砂による結膜炎も、原因や症状は花粉症と同様です。 (異物が花粉ではなく、ハウスダストなどであるという違いだけです。)しかし、これらは花粉と異なり、常にいずれかが身の回りにあることも多く、一年を通して症状が慢性的にみられるのが特徴です。
春季カタル
春季カタルはアレルギー性結膜炎の慢性重症型です。10歳くらいまでの男児に多く見られます。ハウスダストが原因となっていることが多いとされています。目のかゆみが非常に強いうえ、黒目(角膜)の表面に多くの小さな傷ができるために異物感が強く、光をまぶしく感じます。炎症が強いときは、黒目に白い濁りができることがあります。ひどくなると、白く濁った部分が剥がれ落ちて「角膜潰瘍」という状態になることもあります。従来は、10歳を過ぎると症状は軽くなり、自然に治癒することが多かったのですが、アトピー性皮膚炎を合併することが多くなった最近では、20歳代でも強い症状がみられる人がいます。
治療について

点眼薬での治療が必要になります。抗アレルギー点眼薬のみで症状がおさまらないときは、ステロイド点眼薬を併用する場合があります。ステロイド使用時は、副作用がでていないかどうかをチェックしながら、必要最小減に収まるように注意して使用します。
どうしてもステロイド使用に際し、抵抗がある場合は事前に申し出てください。
点眼薬だけで、症状が改善しない場合は、点鼻薬や内服薬を併用する場合もあります。


何の物質によってアレルギー反応を起こしているかどうかを詳しく調べるためには、採血検査を必要とします。現代病ともいえる、アレルギー性結膜炎ですが、点眼薬も多くの種類がありますので、症状の反応を診ながらご自身にあった点眼薬を処方させて頂きます。

 
4月の診療日カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
  • 木曜日…手術のため休診
  • 土曜日…午後休診のため午前診のみ
  • 祝祭日・日曜日…休診

PICK UP